
2008年04月20日
嘉手納誘導灯沖で潜って来ました。
アオカワDS中西です。
皆がアップしてくれないので寂しいです…。

水深15~20m付近ではテーブルサンゴが大きく育っていました。
大きいものでは直径1mを超えてるかもしれません。
周囲にも同じような大きさのものが、沢山ありました。

オニヒトデの食痕かと思いましたが、周囲に姿は確認できませんでした。
ところどころ白いサンゴがありましたが、サンゴの大きさの方が目立っていました。
皆がアップしてくれないので寂しいです…。

水深15~20m付近ではテーブルサンゴが大きく育っていました。
大きいものでは直径1mを超えてるかもしれません。
周囲にも同じような大きさのものが、沢山ありました。

オニヒトデの食痕かと思いましたが、周囲に姿は確認できませんでした。
ところどころ白いサンゴがありましたが、サンゴの大きさの方が目立っていました。
Posted by 砂守会 at 18:39│Comments(1)
この記事へのコメント
嘉手納誘導灯沖のクシハダミドリイシ(でしょうか?)ちょ~~でっかいね!こんなテーブル状のサンゴがワシワシと増えるといいですね!
Posted by やま at 2008年04月21日 20:55