てぃーだブログ › 砂辺のサンゴを見守る会  › 遺跡ポイント:オニ&貝退治してきました。

2009年05月22日

遺跡ポイント:オニ&貝退治してきました。

こんにちは、ブルートライの山岸です。
昨晩、遺跡ポイントにてオニヒトデ&レイシガイダマシの駆除をしてきました。
参加者は中西・山田・山岸の3名に加えて、横井おじさんが産卵チェックのために広大な遺跡ポイントのミドリイシ群落の上を走り回っておりました。まだまだ若い!ですね(笑)。

オニヒトデやレイシガイダマシの食痕は、まだまだ目に付くエリアもありますが、個人的にはそれほど多くはないように感じました。これもこれまでのみなさんの努力の結果だと思います。
しかし・・・このエリアのミドリイシの群生は本当に素晴らしいですね。
クシハダミドリイシなどは、1mを超える群体も「全然珍しくなく」普通に見られるようになりましたね。あまりのサンゴの密度に水平展開をあきらめ、“2階建”を建築中の群体も多くなりましたね。ホントにすごいです。
今年も元気に産卵してくれるといいですね。楽しみです。

遺跡ポイント:オニ&貝退治してきました。
そろそろオニヒトデも繁殖する時期ですね。この時期のがんばりが大切ですね。


─────────────────────────
5/21(木) ポイント:遺跡ポイント
参加者:3名(中西:アオカワDS、山田:サザンリーフ沖縄、
 山岸:ブルートライ)
潜水時間 80分(21:00-22:20)
駆除数
①レイシガイ 168個
②オニヒトデ 小(5~20cm未満) 5個体
駆除水深:1~3m                                      
─────────────────────────




Posted by 砂守会  at 11:52│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。